2014-01-01から1年間の記事一覧

よりよいハトクラモナド

この記事はHaskellAdventCalendarの記事から派生したスピンアウト記事です。 ハトクラモナドの記事を上げたらちゅーんさんから愛のマサカリこっちのほうがいいのではって提案を頂いたので、それを踏まえてまだたりないものが何かを考えてみたり、自分でちょ…

Haskellでハトクラを表現する

この記事はHaskell Advent Calendar 17日目の記事です。 What is ハトクラ ハトクラとは、ドミニオンの変種みたいなカードゲームです。 ただし、カードの連結が続く限りカードをプレイできるというルールが加わっています。 こんな感じ …… ん……?連結……? こ…

#ssmjp 2014/10に参加してきました

ssmjp 2014/10に参加してきました。 第一部では運用とセキュリティ関連のディスカッションで、そうそうたる人たちがパネラーとして参加されていました(あんまり良く知らない界隈なのに名前知ってる時点でそうそうたる人たちだなあと) まあ、セキュリティ関連…

遠隔もくもく

.@haru2036 氏と遠隔もくもく会してる— kumar (@kumar8600) 2014, 10月 11 もくもくとか言いつつ半分くらい遊んでいる (live at http://t.co/IBjL259vYX)— はる (@haru2036) 2014, 10月 11 意外とUstreamを使ったオウチもくもく会がはかどった、もっと多人数…

OSXでText.RegexにUTF8な文字列使うとエラーでるっぽい

regex - Matching specific unicode char in haskell regexp - Stack Overflow みたいです。実はこれと同じような状態で、Localeだけja_jp.UTF-8だけどUTF-8担ってるからいいのかなあと思ってたけどダメだった。 今回は特定の文字で文字列を分解するためだけ…

OSXでWord2Vec

OSXでWord2Vecを使おうとするとおかしなことになったのでメモ。 まずmalloc.hがないと言われるのでmalloc.hをstdlib.hに置換。 そいでmakeしてdemo-analogyを実行するとなんかターミナルがおかしくなります。 なんでだろうと思って色々やっていたらダウンロ…

OSXでHaskellとMeCab

ハマったのでメモ。(割りとどうでも良い落ちだったのでアレ) 困った 環境: OSX10.9.4 + GHC7.8.2 + MeCab0.996(HomeBrewでインストール) + cabal1.20.0.2 (問題のプロジェクトはCabal sandboxにインストールしています。) 発生した問題: mecabを使ったプロジ…

Yesodで部員管理用Webサービス作った

作ったのは結構前のことですが、書くのがいまさらになったのでメモ。 Yesodはじめてみました - haru2036のブログ でYesodが意外としっくりきたことを書きましたが、そのままYesodで行ってみました。 私の部活はソフトウェア研究部とかいう名前のくせに部員の…

やる気

最近やる気がでないやる気なさすぎて辛い— はる (@haru2036) 2014, 8月 4 ただ、単にやる気が無いだけじゃない気がしてきたやる気欠乏症というよりやる気を振り分けるに値する目的欠乏症な気がしてきた— はる (@haru2036) 2014, 8月 4 やる気とは何かという…

MacBook Pro を買って返品して買った

MacBook Pro Retina 13の2.4GHz/8GB/256GBモデルを先日買ったのですが、その直後にお値段据え置きでCPUが2.6GHzになったモデルが発売されてしまいました。 なんか負けた気がしたのでダメ元で購入先のApple Store Ginzaに電話して聞いてみたらあっさり「ええ…

Yesodはじめてみました

これまでWebアプリをまともにやったことなかったので、どうすればいいのかわからなかったのと、FlaskとかRoRとか触ってみてもなんかしっくり来なかったので、ヤケになってHaskellのWebフレームワークであるYesodを触ってみました。 YBlog - Haskell web prog…

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記

マウスパッドを洗ったらダメになった話

どうでもいいこと。 最近これまで使っていたArtisanの紫電というマウスパッドがヘタってきたので同じものを買い替えました。 古いほうが余っていたので綺麗に洗えばまたどっかで使えるだろうと思ったので公式サイトの情報を元に洗ってみました。 ブラシであ…

RuCTF 2014予選に参加しました

CTF

お久しぶりです。ここのところ体調を崩してうだうだし続けていましたが、NetAgent株式会社で行われた(非公式)CTF合宿に行ってきました。 みむらさんやらゆったんさんやらopさんやら周りすごい人しかいなかったので人権がなかったです。 今回参加したのは RuC…

長門の精度を適当に測った

それぞれのクラスごとに4種類の入力を用意して、それの想定されていた出力と同じかどうかをテストしました。 結果(%) normal complement 長門有希, 艦これ 92.85 92.85 有希, 艦これ, 自治体 88.88 83.33 艦これ, 戦艦, 長門有希 64.28 64.28 4つすべて 33.3…

長門のやつの精度測定用関数を書いた

書きました。 とりあえずComplementと普通のやつに両方分類させて精度を測定します。 今masterにマージしました。 テスト用データはCSVで定義。 テスト用でーたを用意するのがめっちゃ大変だということに気づいてしまって戦慄している。

個人サイトをHeroku上に移転してみた

これまでの旧個人サイトも一応残ってはいますが、Github pagesからHerokuに移転してみました。 今回の移転は、これからこのブログやその他サービスに分散している更新情報を一つにまとめるスクリプトを追加するためですが、まだやってないのでちょっと先にな…

HaskellとMeCabで長門(その3) : Complement Naive Bayesもやってみた

結局やろうやろうおもいつつ全然やってなかったの続き。今回は学習時の文書量に差があるときに効果を発揮するというComplement Naive Bayesを実装してみました。 どんなの 調べると、 新はてなブックマークでも使われてるComplement Naive Bayesを解説するよ…

HaskellとMeCabで長門(その2)

精度改善のために とりあえずMeCabの出力を使って品詞が名詞である単語のみをフィルタした状態で訓練するように修正しました。 結果 まず全エントリの3つの文を。 結果としては残念なことに全部艦これになってる…… 考察 長門有希の文章に関しては、「戦艦と…

HaskellとMecabで長門に関してのテキストをを判別してみた

前々からちょこちょこやっていたのがやっと一応の完成を見ました。 なにこれ 戦艦長門と長門有希と戦艦長門(艦これ)についての文章を判別することを目的にナイーブベイズな分類器をHaskell+MeCabで実装したやつです。 中身 言語処理のための機械学習入門 (自…

あけましておめでとうございます

おめでとうございます。 色々あって体調崩したタイミングで年越しですよ。 今年は何とかなってほしい