モバイルエンジニアの視点からGithub Copilotを触る

このエントリはTimee Advent Calendar 2023 シリーズ1 12/21の記事です。昨日は@atantomotimeeさんの「静かなSquadの進化: エンゲージメントが高まるきっかけ」でした。 こんにちは、タイミーでAndroidエンジニアをしているはるです。 みなさんはGithub Copi…

DTM歴長かったけど初めてアルバム出した話

なんだか感慨深いのでメモ。 1st Album "Discover" 発売中です! go.haru2036.com 原体験 私が初めてDTMのようなことをしたのっていつだっけと思った時に、記憶に残っている中では小学生の時まで遡ります。 YAMAHAの「らくらく作曲名人」みたいな名前のソフ…

HHKB Hybridを買った

ついに世代交代。 MacもWindowsも両方同じくらいの比率で使う感じになったがゆえにHHKB Pro2だと地味にめんどいシーンが増えたのでMy New Gearしてしまった(そして無駄にカラーキートップも買ってしまった pic.twitter.com/NmsiqRzfPd— はる (@haru2036) 20…

一度死んだVRCSDK2のワールド(と、それを使うイベント)をVRCSDK3でゴリ押し再構築した話

この記事は「VRChat Advent Calendar 2020 (https://adventar.org/calendars/5102)」19日目の記事です。 お久しぶりです(?)はるです。 私は以前VRChat上でVRC-LT(https://vrc-lt.github.io/)というLT会を開催していたのですが、この会は今年半ばごろにS…

お家くらうど kubernetes編

突然お家にkubernetesクラスタが欲しくなったのでやってみたメモ(怪文書) ubuntu 18.04 kubeadm やったこと ubuntuのVMをいくつか立てる kubeadmを入れる masterのVMでkubeadm init それ以外のVMで紐付けるやつ(忘れた)する ホスト名変え忘れてたので変…

ベースステーションを支える技術

ノリと勢いで我が家のHTC Vive ベースステーションの固定方法を紹介 ふと思い立ったので自宅のHTC Viveベースステーションの固定方法をメモっておくことにしたので書きます。 一応全く壁に穴開けたりせず、三脚とか使ったりもせずに固定できているので、結構…

お手軽に出来合いのものを組み合わせて赤外線リモコン操作する(Google Homeもあるよ!)

この記事はCPS Lab Advent Calenderの18日目の記事です。 17日目は「ゲームパッドをMIDIコントローラーとして使おうとした」でした。 こんにちは、赤外線リモコンの機器ってなかなか多いですよね。こっちはHTC Viveを設置してしまったものだからベースステー…

Android Design Support LibraryのSnackbarはユーザ補助機能が有効だとアニメーションしない

個人的にはあのアニメーション大好きなのですが…… Snackbarを使ったアプリケーションをデバッグ中、あのおしゃれな表示・非表示時アニメーションがバッサリなくなっていることに気づきました。 原因はアクセシビリティ設定が有効になっていることで、今回はL…

PostmanでCookieを使いたいときはPostman Interceptorを有効にしないといけない

ただのメモ。結構ハマったので書いときます Interceptorをここで有効にするのを知らなくてずっと悩んでました

【たすけて】Dagger2の導入でつまづく【ハマった】

Dagger2を自作のAndroidアプリに導入する中で躓いたことをまとめようと思います。現在進行形でハマっているのでこれからも加筆修正が入る予定…… 前提条件 Kotlin Android Studio2.2 ✓ハマりその1 そもそもaptが動かなくて困る アノテーションプロセッシング…

FreeNAS機を組んだ

FreeNAS機を組みました。 WD Red 3TB*6でRaid Z2を組んでいます。 一台引っこ抜いて遊んでみたりしましたが少なくとも大丈夫そうです。 今のところ有り余っているストレージ容量を何に使うか、それは多分写真とかに当てられるんじゃないかなあと思っています…

HHKB Pro2を買った

HHKB Pro2を買いました。 友人がType-Sを使っていて遊んでいた墨無刻印モデルを安く譲ってくれたのですが、これはもっと早く買っとけばよかったと思います。 お決まりの無刻印でキーがどこだかわからないということも何度か発生してはいるのですが、どちらか…

HomeBrewでcurl: (51) SSL: certificate verification failed (result: 5) になって困った

HomeBrewを使ってるのですが、先日brew updateした時にcurl: (51) SSL: certificate verification failed (result: 5) とのエラーが出て全部ソースからビルドしようとしてたので困っていました。 似たような問題はいろいろなところであるらしく、ぐぐったら…

Android端末の通知で光る富豪的BLEスカート作った

意味の分からないタイトルですが、タイトル通りです。 NeoPixelを搭載したスカートと、Raspberry Pi Zero、それとAndroid端末で、Android端末に届いた通知に応じて光るスカートを作りました。 動機 www.makuake.com こういうのを見てドール用にも欲しいなと…

ESP-WROOM-02とWS2812

やってみようと思ったけどサンプル動かすまでに結構時間がかかりました。以下雑な自分用メモ 使ったもの GitHub - Makuna/NeoPixelBus: Adafruit enhanced NeoPixel support library ロジックレベル変換モジュール ESP-WROOM-02を普通に動かすのに必要そうな…

YesodアプリをDockerのコンテナでうごかす

Yesodで書いたWebアプリをDockerのコンテナとしていい感じにデプロイできないんかなあと思って調べてたらちょっと良さそうな方法が見つかった(たぶんいまさら)ので自分用メモ。 参考: Yesod hosting with Docker and Kubernetes stack.yamlに docker: enable…

HaskellでPasoriをたたいてみる

結構前にやってみたのですが、放置気味だったのでとりあえずメモ。 libpafeというlibpasoriから派生したPasoriを叩くためのライブラリ(結構古いっぽい)があったので、それのHaskellラッパーを書いてみました。 haru2036/libpafe-hsgithub.com Hackageに0.1.0…

Cabal+FFIでビルド時にハマった(とってもしょーもない話)

ハマった。 いまPasori用のライブラリであるlibpafeをHaskellから使えるようにラッパーを書いているのですが、ドはまりしました。 最初リンクに失敗しまくって涙目になっていたので、先人の知恵を借りようということでtanakhさんのhsmecabを参考にしながら書…

(いまさら)個人用Redmineを導入した

これまでやりたいこと、買いたいものやらもろもろを全部Onenoteで管理するとかいうことをやってたのだけれど、いい加減限界がきたのでRedmineを自宅のサーバに導入しました。 最初WindowsServerに直にインストールしようとしたのだけれど、非公開のGitリポジ…

よりよいハトクラモナド

この記事はHaskellAdventCalendarの記事から派生したスピンアウト記事です。 ハトクラモナドの記事を上げたらちゅーんさんから愛のマサカリこっちのほうがいいのではって提案を頂いたので、それを踏まえてまだたりないものが何かを考えてみたり、自分でちょ…

Haskellでハトクラを表現する

この記事はHaskell Advent Calendar 17日目の記事です。 What is ハトクラ ハトクラとは、ドミニオンの変種みたいなカードゲームです。 ただし、カードの連結が続く限りカードをプレイできるというルールが加わっています。 こんな感じ …… ん……?連結……? こ…

#ssmjp 2014/10に参加してきました

ssmjp 2014/10に参加してきました。 第一部では運用とセキュリティ関連のディスカッションで、そうそうたる人たちがパネラーとして参加されていました(あんまり良く知らない界隈なのに名前知ってる時点でそうそうたる人たちだなあと) まあ、セキュリティ関連…

遠隔もくもく

.@haru2036 氏と遠隔もくもく会してる— kumar (@kumar8600) 2014, 10月 11 もくもくとか言いつつ半分くらい遊んでいる (live at http://t.co/IBjL259vYX)— はる (@haru2036) 2014, 10月 11 意外とUstreamを使ったオウチもくもく会がはかどった、もっと多人数…

OSXでText.RegexにUTF8な文字列使うとエラーでるっぽい

regex - Matching specific unicode char in haskell regexp - Stack Overflow みたいです。実はこれと同じような状態で、Localeだけja_jp.UTF-8だけどUTF-8担ってるからいいのかなあと思ってたけどダメだった。 今回は特定の文字で文字列を分解するためだけ…

OSXでWord2Vec

OSXでWord2Vecを使おうとするとおかしなことになったのでメモ。 まずmalloc.hがないと言われるのでmalloc.hをstdlib.hに置換。 そいでmakeしてdemo-analogyを実行するとなんかターミナルがおかしくなります。 なんでだろうと思って色々やっていたらダウンロ…

OSXでHaskellとMeCab

ハマったのでメモ。(割りとどうでも良い落ちだったのでアレ) 困った 環境: OSX10.9.4 + GHC7.8.2 + MeCab0.996(HomeBrewでインストール) + cabal1.20.0.2 (問題のプロジェクトはCabal sandboxにインストールしています。) 発生した問題: mecabを使ったプロジ…

Yesodで部員管理用Webサービス作った

作ったのは結構前のことですが、書くのがいまさらになったのでメモ。 Yesodはじめてみました - haru2036のブログ でYesodが意外としっくりきたことを書きましたが、そのままYesodで行ってみました。 私の部活はソフトウェア研究部とかいう名前のくせに部員の…

やる気

最近やる気がでないやる気なさすぎて辛い— はる (@haru2036) 2014, 8月 4 ただ、単にやる気が無いだけじゃない気がしてきたやる気欠乏症というよりやる気を振り分けるに値する目的欠乏症な気がしてきた— はる (@haru2036) 2014, 8月 4 やる気とは何かという…

MacBook Pro を買って返品して買った

MacBook Pro Retina 13の2.4GHz/8GB/256GBモデルを先日買ったのですが、その直後にお値段据え置きでCPUが2.6GHzになったモデルが発売されてしまいました。 なんか負けた気がしたのでダメ元で購入先のApple Store Ginzaに電話して聞いてみたらあっさり「ええ…

Yesodはじめてみました

これまでWebアプリをまともにやったことなかったので、どうすればいいのかわからなかったのと、FlaskとかRoRとか触ってみてもなんかしっくり来なかったので、ヤケになってHaskellのWebフレームワークであるYesodを触ってみました。 YBlog - Haskell web prog…